池袋のジャズ・バー「インディペンデンス」
http://jazz-independence.com/

出張のついでにふらっと寄ってみる。
生演奏が聴けて嬉しい。
その日が初ライブという
「山本菜奈Quintet」。
MCをやってたtpとdrの人が、
ステージの合間に話しかけてくれて、
楽しかった。

ライブはやはり最高で、
続けていくことは大事だな。

ラジオで聞いていた作家の絵本を、喫茶店で見る。
ブルーノ・ムナーリ『闇の夜に』
https://www.amazon.co.jp/dp/430926820X
cf
http://1000ya.isis.ne.jp/1286.html

大友良英のstrange to meet you

毛利悠子さんが選んだ・・・
*音楽*
Judee Sill 「Jesus Was a Cross maker」 (1971)
Erik Satie 「vexations」 (1893?)
Organelles 「Awake Forever」 (1999)�
Bill Evans Trio 「Waltz of Debby 」(1962)
Hirth Martines 「Altogether Alone」 (1975)
Stravinsky -「The rite of spring」 (1913)
Madonna 「Holiday」 (1983)
Yumi Matsutoya 「Pearl pierce」 (1982)
Massacre 「Legs 」(1982)
Aksak Maboul 「Modern Lesson」 (1980)
Robert Wyatt 「Sea Song」 (1974)
The raincoats 「No One's Little Girl」 (1984)
Theoretical girls 「Theoretical girls (Live)」�
OOIOO 「SOL」 (2009)
beatenberg 「Chelsea Blakemore」 (2014)
Hikaru Utada 「Michi」 (2016)
NxWorries, Anderson Paak & Knxeledge 「Link Up」 (2016)
John Cage 「Water walk」 (1960)
Bruce conner 「crossroads」�(1976)

ジョン・ウィリアムズストーナー

アカデミック・ノベルといわれるジャンル。
貧しい少年が、大学教授になって、死ぬまで。
感情をおさえたキャラが沁みる。
夫婦生活のパートナーの描き方に難は残るが、
「生意気な」学生とのやりとりはリアル。